【キャンペーン】3種の収納神器セット割10%OFF

中目黒と千葉にある、壁面収納専門店アルス

WEB予約
公式Instagram
友達追加
→AICA(スマートシューノ)

アイカ工業 東京ショールームに行ってきました!


皆さん、こんにちは。
中川です!


先日、アイカ工業 東京ショールームへ行ってきました!

実際に最新の建材や仕上げ材を見て触れて、沢山のインスピレーションをいただきましたので、
今回はその様子をレポートします。

 


印象に残ったポイント


メラミン化粧板の豊富さに圧倒——

メラミン化粧板のバリエーションには驚かされました。
最新トレンドを取り入れたカラーや柄、マットや鏡面などの質感の違いも比較出来て、
イメージがより明確になりました。

まるで図書館のように整然と並ぶその姿に、私は少し背筋を伸ばしていました。
色、柄、光沢、質感。
同じ「白」でも、絶妙に異なる温度や質感の差に気づくたび、空間は感情を左右すると改めて感じます。


ショールームで実際に素材に触れ、光の当たり方や質感の違いを確認することで、図面やサンプル帳では得られないリアルな感覚を得ることができました。

やはり、現物を見て選ぶことの大切さを再認識しました。


フィオレストーンやスタイリッシュカウンターも充実


キッチンや洗面カウンターで人気のフィオレストーンも、実物大の展示で確認できました。
この凛とした佇まい。「このまま提案に使いたい!」そう思えるような空間演出がされていました。

 

空間づくりにおいて「正解」はいらない


インテリアコーディネーターとして、日々「使いやすさ」や「機能性」に目を向けることは大切です。
でも、それだけでは足りない。

“言葉にならない魅力”を、どう空間に仕込むか。

このショールームでは、そのヒントをもらいました。

「こういう素材を選ぶ人は、どんな生き方をしているのだろう」
「この空間に似合う香りは?音は?」

そんな想像が膨らむ、贅沢な時間でした。

 

まとめ


今回は、アイカ工業東京ショールームの訪問レポートでした。

素材のバリエーションや施工事例が豊富に揃っており、
コーディネーターにとってはアイデアの宝庫のような場所でした……

アイカ工業の素材は、デザインの世界ではよく知られています。
でも、その“見せ方”と“在り方”まで丁寧に感じられるのが、東京ショールームの魅力——
素材を見るため、だけでなく、“自分の感性を試す場所”としても訪れる価値があると感じました。

空間づくりのヒントは、時に“体験”の中にあります。
是非一緒に、美しさの選び方を探してみませんか?

建材選びに悩まれている方やご検討の際は、アイカ工業東京ショールームにてお打合せも可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。

その感覚を、是非一緒に確かめに行きましょう。


ご質問やコーディネートのご相談も、お気軽にスタッフまでどうぞ^^

アイカ工業東京ショールーム

〒160-0822   東京都新宿区西新宿2丁目4−1 新宿NSビル 22階
営業時間:9:00~17:00 ※土曜日のみ10:00~17:00
休館日:日曜・祝日・年末年始・夏期休暇・GW
定休日:日曜日
駐車場:あり(提携はしておりません。駐車料金 300円 / 30分)
電話番号: 03-6770-2012

 

nakagawa

インテリアは、心の輪郭をそっと映すものだと感じています。心が落ち着く場所、帰りたくなる空間を一緒に形にしていけたらと思っております。 どうぞ、どんな小さなことでもご相談ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

PAGE TOP